EVENT 【応募は6/23まで!】ゲスト審査員:七海うららさん 【歌い手フェス】

コメント (333)

@dokudai0083 牧口や戸田は、よく知らないのですが、学会の友人に聞く限り、国家が宗教を押し付けることに抵抗した人物ということでしょうか。
やたら感動に結びつけようとする教師って違和感しかなかったなぁ。頭の中お花畑かってw
@nohatespeak
牧口常三郎や戸田城聖はあの世で嘆いてますよ。(笑)
初任給あほみたいに安かったから、親に何も渡さなかったわ。今思うと正解。虐待親に何を渡せと。
感謝の強要ってやなもんですよね。
親には初任給や初ボーナスでなにもしなかったです。里帰りしてたから、顔出し興業したら充分かと思ってました。
@suisuiaki 会社がそんなこと言うなんて、余計なお世話ですね。私は高校時代の担任から、最初のボーナスで買うのはフォーマルスーツにしなさいでしたよ(^_^)
この妙な成人式からイジメが発生する恐れもありますね
池田○作が某大学の卒業式で、「初任給で親にプレゼントしてあげなさい。」と言ってた。
@bluemoon_ang 親は子に対して無償である事が当たり前なのに何の為の親なの?と親を叱りたくなります
こんばんは^^
@maneco1227
小中高は通級やフリースクールやサポート校で、あとは進学したけりゃ予備校行けばいいですよね。
@KazuyaYamashiro 私も親の面倒みていた状態です
新人を育てない職場と、子どもを育てない社会って通底してるね。次世代を潰してどうすんだ馬鹿どもって感じ。
よく最初のボーナスや給料で親に贈り物を買えとかいう会社も嫌です(・ω・`)
@moonmirror 感謝されてる自分に酔いたいんでしょうねぇ(-_-;)
私は戦争体験世代の韓国人の父親でした。韓国は親を敬う、目上の人には服従とかいう伝統がありますが、なんだかんだ言って日本も親が偉い文化が強い。
@kazuyayamashiro 家の姉もそうです。母は何も出来ないから姉が子育てをほぼ背負っていました
子供を虐待するなら学校なんか要らない。塾のほうがよっぽどマシ。