EVENT 歌声を聴かせて🎤ゲスト審査員:七海うららさん 【歌い手フェス】6/23まで応募受付中!
バイク系雑談番組@水月 あっとみづき
バーチャルライダーズカフェへ、ようこそ💕

コメント (365)

車検制度は整備出来ない人には有り難いシステムな気がしますね。
うちの250のトリッカーなんざ 車検ないけど 整備とパーツ交換でお金がかかってゴザル
@nanaohan  高校生が親の手助け無しでパーツ代とか払えますかね?
私が中学の頃は、自転車で顔振峠とか攻めてたよ。無理に早くとる必要は無いよ
校則での免許制限は3ない運動の残りカスですよね…
そうか 水月さんはさんない運動知らない世代か・・・
@tjmkmu じゃなくても、パーツ代、工賃とかでお財布がががががが
@tjmkmu 強制加入の自賠責も車検があれば同時更新だけど、250cc未満は車検がない分、自分で管理しないと、切れたまま走ると大変・・・。
昔はMFJライセンス取るのに免許が必要だった気がする。
@foxcat2 まぁネジが飛んでるオトナも似たようなもんww
@yanma111 奴らにはブレーキがない!
@wanoqy んんん? 何に対してのコメントなんだろ。乗換はそろそろしたい。
@nanaohan 車検無くても色々大変なんですね
怖さを知らない分、子供有利。笑
@tjmkmu いちおー。
車検はないけど、乗る以上、自分で点検する法的義務は注意。車検に丸投げしても大して負担変わらないって見方もある模様。
@logo8804 乗り換えもあり!?
@logo8804 ブレーキパットとかオイルですよね?
車検がなくても消耗品交換とかで結構いるぞ。